クリーニング|シナジー歯科|着色除去クリーニングが得意|つくば駅直結の歯医者

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-4-18ディールつくば1階
TEL.029-896-6407
ヘッダー画像

クリーニング

クリーニング|シナジー歯科|着色除去クリーニングが得意|つくば駅直結の歯医者

当院のクリーニングの特徴

エアフロー

当院のクリーニングの目標は「ステインや歯石・プラークを除去することによる『審美的効果』と気持ちの良い施術による『癒し』で、皆さんの健康の維持・増進をサポートすること」です。

歯のクリーニングといっても、クリーニングの仕方は歯科医院によって異なります。
当院では、審美・予防目的のクリーニングだけでなく、治療目的のクリーニングにもエアフローやピエゾン(超音波スケーラー)の技術を使用します。

エアフローは、快適で効率的に着色やプラークを落とすことができます。エアフローの使用により、来院回数を減らすことができたり治療時間を短縮することができたりもしますので、当院のクリーニングは多忙な方にも寄り添ったソリューションです。
ピエゾンは、歯石を効果的に除去でき、歯や歯ぐきに優しく、不快症状がでにくい技術です。従来の刃物による歯石除去は、歯や歯ぐきを傷つけるリスクが高いため、原則使用しないようにしております。

当院は、リラックスできる癒しのクリーニングで、子どもから大人まで、様々な年齢層の方々のむし歯・歯周病の予防、治療、メインテナンスを実現し、皆さんのお口の健康を守るサポートをします。

従来のクリーニング方法

1.手用スケーラー(刃物)を用いた歯石の除去

刃物を使う歯石除去は、歯や歯ぐきだだけでなくインプラントやかぶせ物も傷つける、侵襲リスクが高い方法です。

2.回転ブラシや研磨剤を用いた歯面の清掃

回転ブラシを使ったクリーニングは、時間がかかる上に、ブラシのアクセスが難しいためプラークや着色を落とせない部分が存在します。また、回転ブラシや研磨剤によって歯ぐきが傷つくリスクもあります。さらに、歯科衛生士はこのような従来の方法では痛みを伴うことが多いと理解しているものの、エアフローがない環境ではこの方法を選ばざるを得ず、結果として仕事のやりがいが失われたり、患者さんがクリーニング時の痛みを理由にリピートしないということもあります。

従来のクリーニングの方法は、50年以上も長きに渡って行われてきました。そろそろ、快適で効率的なクリーニングに変えるべきではないでしょうか。

当院のクリーニングの流れ

定期的なクリーニングは、患者さんの長期的な健康の維持・増進には欠かせません。「審美性」と「癒し」を兼ね備えた当院のクリーニングで、健康を獲得していきましょう。

1

医療面接

お口の中で気になることやご要望を教えてください。検診したい、歯の色が黄ばんでいる、茶渋がついている、歯石がついている、部分的に色むらがある、歯科への不安がある、お口と全身疾患との関連性を知りたいなど、来院された理由はひとりひとり様々だと思います。
当院は、ひとりひとりの希望に寄り添いながら、診療を行います。

2

検査・診断

主訴にお応えするために必要な検査内容を説明・実施し、医療面接で得られた情報と照らし合わせながら総合的に分析し,診断をします。
当院は、患者さんの同意の上で、口腔内写真の撮影やプラークの染め出しを行っています。
口腔内写真は術前と術後に撮ります。お口の中を写真で見ていただくことによって、クリーニング後、患者さん自身にきれいになったと感じてもらうことができます。
プラークの染め出しでは、目ではみえないプラークを可視化することができます。プラークの可視化により、患者さん自身はどこが磨けていないか知ることができ、さらに歯科衛生士にとっても、どこにエアフローが必要であるかの指標になり、クリーニングの効率性が上がります。 従来の回転ブラシによるクリーニングでは、歯と歯の間のプラークが50パーセントも残ってしまうというデータがあります。染め出しとエアフローの組み合わせにより、プラークの見逃しや除去漏れを防ぐことができます。

3

説明

診断内容やクリーニング内容の説明を行います。
クリーニングの内容は、患者さんのニーズとお口の状態に合わせてカスタマイズします。
患者さんの中には、ピエゾンの超音波振動が歯にあたると痛みや不快感として感じられる方もいらっしゃいます。
多少の痛みがあってもしっかり着色をとりたい方、痛みをできるかぎり避けたい方など、さまざまなニーズにお応えできるように、患者さんのご要望をお聴きし、クリーニングのプランを決めます。
お口の状態に合わせた施術プランは以下の通りです。

着色の多い場合

エアフローとスケーリング(ピエゾン)を重点的に行う。

歯石が多い場合

スケーリングを重点的に行う。

歯石・着色ともに少ない場合

エアフローを重点的に行う。

歯石・着色ともに多い場合

ご予約でお取りできる時間には限りがあるため、部位ごとに分けて複数回の施術で完全に除去することを目指す場合もございます。

4

エアフロー

水とパウダー粒子を一緒にジェット噴射することにより、歯の付着物を除去します。
水とパウダーによる洗浄なので、歯に優しく、回転ブラシでは除去しきれなかった歯の溝や、矯正中の歯、歯並びが良くない部分まで効率的に除去することができます。乳歯にも使用できます。
エアフローによって以下のような汚れを除去することができます。

プラーク

歯の表面や歯ぐきの中4mmまでに付着したもの

ステイン

紅茶、コーヒー、赤ワイン、たばこなどによる外因性の色素沈着

当院が使用するパウダーの主成分はエリスリトールです。エリスリトールは、洋ナシやブドウなどの果実やワインや味噌などの発酵食品に含まれている天然の糖アルコールで、酵母菌がブドウ糖を発酵することで作られます。体内では代謝されず、エネルギー値は0kcal/gです。水溶性なので、狭いスペースや歯ぐきの中にもパウダーが残存しにくい快適なパウダーです。

5

ピエゾン技術を用いたスケーリング

エアフローによるクリーニング後に残っている固い歯石を除去します。ピエゾンの技術は歯と歯石の境目に刃物を挿入し削り取る従来の方法ではなく、超音波の振動により歯石を表面から少しずつ砕いて取り除いていく方法ですので、安全で快適に歯石を除去できます。

6

確認

クリーニング後、患者さんと一緒に歯の表面がきれいになっているか確認します。施術後のお口の中の写真を撮影し、術前術後で比較することも可能です。
また、クリーニングによってステインが除去されむし歯を検知しやすくなっているので、クリーニング後のむし歯のチェックを欠かさず行います。

7

フッ素の塗布

フッ素は、むし歯の進行を遅らせるのに有効だといわれています。初期むし歯のある方やフッ素塗布をご希望の方には、フッ素を塗布します。

TOP