Step 1-9 手用歯ブラシ vs. 電動歯ブラシ!どちらが効果的?|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-4-18ディールつくば1階
TEL.029-896-6407
ヘッダー画像

Step 1-9 手用歯ブラシ vs. 電動歯ブラシ!どちらが効果的?

Step 1-9 手用歯ブラシ vs. 電動歯ブラシ!どちらが効果的?|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

 手用歯ブラシ vs. 電動歯ブラシ!どちらが効果的?

 歯磨きに欠かせない歯ブラシですが、手用歯ブラシと電動歯ブラシでは、どちらがよりプラーク(歯垢)を除去できるのか? 研究結果をもとに、それぞれの特徴を解説します! 

 
 

🦷 電動歯ブラシの方がプラーク除去率が高い!🦷

 研究によると、電動歯ブラシは手用歯ブラシよりも有意にプラークを減少させる効果がある ことが分かっています。特に 回転振動式の電動歯ブラシ は、短期・長期の両方でプラーク除去の効果が高いとされています。

💡 研究結果💡
短期 → プラーク11%減少
長期 → プラーク21%減少 
 
 

🦷 どちらの歯ブラシを選ぶべき?🦷

 手用歯ブラシと電動歯ブラシには、それぞれメリットがあります。どちらを使うかは、口腔内の状況や磨き方に応じて選ぶことが大切 です!

PCR(Plaque Control Record)が良い人 → どちらのブラシを使ってもOK!
手用歯ブラシでPCRが悪い人電動歯ブラシに切り替えることで改善する可能性大!
 

※PCR(Plaque Control Record)とは?

 PCR(プラーク・コントロール・レコード) は、歯の表面にどれくらいプラーク(歯垢)が残っているかを確認する方法 です。これは、虫歯や歯周病のリスクを評価し、適切なブラッシングができているかをチェックするために使われます。
 
 

🦷 どちらを使っても正しい磨き方が重要!🦷

 電動歯ブラシを使えばプラーク除去率が高まるとはいえ、正しい磨き方をしないと効果が発揮できません。 どんな歯ブラシを使う場合でも、歯と歯ぐきの境目までしっかり磨くことが大切!

「手用歯ブラシだからダメ」「電動だから完璧」ではなく、毎日の歯磨きを正しく行うことが最も重要です。 自分に合ったブラシを選んで、健康な歯を守りましょう😊✨

 
 
【参考書籍】

伊藤直人 著「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」医歯薬出版 

TOP