Step 1-8 1日に何回歯磨きをすればいい?理想のブラッシング回数とは?|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-4-18ディールつくば1階
TEL.029-896-6407
ヘッダー画像

Step 1-8 1日に何回歯磨きをすればいい?理想のブラッシング回数とは?

Step 1-8 1日に何回歯磨きをすればいい?理想のブラッシング回数とは?|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

1日に何回歯磨きをすればいい?理想のブラッシング回数とは?

 「食後は毎回歯を磨くべき?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。実は、研究では1日2回と3回のブラッシングで虫歯(う蝕)発生率に大きな違いはない ことが分かっています。 
 

🦷 1日2回以上の歯磨きが虫歯予防のカギ!🦷

💡 研究結果によると…
1日1回以上歯磨きをする人 → しない人より虫歯が少ない
1日2回以上磨く人 → 1回以下の人より虫歯が少ない
1日3回磨くことの効果は、2回と大きく変わらない

 つまり、1日2回の歯磨きを習慣化することが虫歯予防のポイント! 1日3回磨くことも良いですが、大きな差はないため、朝と夜にしっかり磨くことが大切 です。 

 

🦷 「歯磨きしている」と「歯磨きができている」は違う?🦷

 歯ブラシがきちんと歯に当たっていないと、何日も磨いていないのと同じ状態 になることも。特に歯の裏側や奥歯は磨き残しが多くなりがちなので、しっかりブラッシングすることが重要 です。 

磨き残しをチェック! → 歯垢染め出し液で確認してみよう
正しい磨き方を習得! → 歯科医師や歯科衛生士の指導を受けるのもおすすめです
 
 

🦷 削らない治療には正しい歯磨きが重要🦷

 最近では 「削らない治療」 という考え方も広まっています。そのためには、患者さん自身がどこを磨き残しているのかを知り、正しいケアを続けることが不可欠!

 「とりあえず歯を磨いている」ではなく、「しっかり歯を磨けている」状態を目指しましょう! 毎日のブラッシングを習慣化し、健康な歯を守りましょう😊✨

 
 
【参考書籍】

伊藤直人 著「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」医歯薬出版

TOP