Step 0-5 むし歯の治療の進め方|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-4-18ディールつくば1階
TEL.029-896-6407
ヘッダー画像

Step 0-5 むし歯の治療の進め方

Step 0-5 むし歯の治療の進め方|シナジー歯科|つくば市吾妻にあるつくば駅直結の歯科・歯医者

むし歯の治療の進め方

 「むし歯治療=削って詰める」というイメージを持つ方も多いですが、最近の治療では「削らない治療」が重視されています。
むし歯の進行をコントロールし、必要以上に歯を削らずに健康を守ることがポイントです✨

 では、実際の治療の流れを見ていきましょう! 
 
 

1. 初期診査:まずは原因を把握する

 むし歯治療は、歯周病治療と似た流れで進みます。

まずは口腔内の検査や問診を行い、むし歯の原因やリスクを診断します。
むし歯の進行具合や発症時期によって、原因は異なるため、個別に適切な治療を選択します。

    
 

2. 削らない治療でう蝕の進行を抑える

 むし歯の進行を止めるために、まずは「削らない治療」を行います。

 具体的には…
患者さんにむし歯の原因を説明し、予防に必要な知識を提供します。
生活習慣を改善するためのサポートを行います。
✅ クリーニングを行います。

 この段階をしっかり踏むことで、「削るべきかどうか」の適切な判断が可能になります! 
  
 

 

3. 必要なら「削る治療」を実施

 2の初期治療を経た後、再診査や再評価を行い、必要な場合は修正療法(削る治療)を実施します。
 
  
 

4. 生涯続くカリエスコントロール

 むし歯の治療後は、再発を防ぐためのメインテナンスが不可欠です!

「カリエスコントロール」は歯がある限り一生続けるべきものです!
定期的なチェックと予防を続けることで、むし歯の再発リスクを低減します✨ 
   

 

まとめ:現代のむし歯治療の新常識!

削る前に「むし歯の進行をコントロール」する!
生活習慣の見直しと予防対策が重要!
「削る治療」よりも「管理する治療」が今後の主流!

 削る前に、まずはコントロールすること—これが現代のむし歯治療の新常識です😊✨

  

 

<<前のページへ 次のページへ>>

 
 
 
【参考書籍】

伊藤直人 著「カリエスブック 5ステップで結果が出るう蝕と酸蝕を予防するカリオロジーに基づいた患者教育」医歯薬出版

TOP